▼タイトル画面

サークル

Roots

リリース

2003年(多分冬コミ)

ホームページ

http://roots.privatelink.org/download.html

動画

https://www.nicovideo.jp/watch/sm45098205

概要

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルての同人シューティング

いいところ

グラフィック・システムどちらも非常に高いクオリティです。音楽はステージ1が少しとびでばっぽくて好きです。

気に入らなかったところ

ステージ3以降ですが、敵弾の量や敵そのものの移動速度、ステージギミック、ボスの難易度が爆上がりしてます。
敵の通常弾(黄色・緑)はムギまるでガードでき、黄色弾は射出角を守ってまっすぐに飛んでくれるのですが、緑弾は消えるまで小麦を追ってきます。
小麦の移動方向に左右されるムギまるをうまく緑弾に合わせつつ黄色弾も避けるのは無理です。
とはいえ、そういう局面を切り抜けるために用意された一時的に時間をスローモーションにするボムがあるのですが、圧倒的に数が足りていません。
高速に右から現れては頭上から小麦めがけて急降下してくる敵が非常にやっかいです。
無敵時間もあまりにも短いです。軽い弾幕に一度巻き込まれれば体力を2つ失うこと必至です。
あとボス戦、アイテム配給がボス戦直前にしか行われず中盤から通常ショットのジリ貧ちまちま戦闘にしかなりません。
ラスボス以外は仕方なく思えますが、ラスボスの自由移動はマジで許せねえ。時間稼ぎ以外のなにものでもないです。
ステージ1をプレイしたときのワクワクはかなり高かっただけに、逆に残念な作品でした。高難易度好きのマゾシューターにはうってつけなんでしょうけど。
スピード感、敵の配置、アイテムの選択。どれをとってもうまくできていると評価します。ステージ攻略にどのアイテム(ウエポン)を使うのがよいかの試行錯誤も楽しかったです。
が、しかし、レベルのコントロールが一切とれていません。
怒りの原因のひとつにステージ2の存在があります。このステージはなぜかステージ1より簡単でそもそも敵が少なく誰もが肩すかしを食らうクオリティです。
その次にあんな難易度のステージがきたら面食らいます。
ゲームも紹介には初心者~中級者向けとあるそうです。確認したレビューサイトには「初心者を甘くみるな」と怒りを露わにする言葉がありました。

でもこのゲームは大好きです。

アップデートパッチが配布中です。設定からいじらないと当たり判定が可視化されないので気を付けて。

数をこなすためにこの記事はローコストで作成しています。