ゲーム一覧について

  • トップページに載っているゲームは私が自分の家に保管しているゲームです。
  • 私が買うゲームは主に二次創作全年齢もので、18禁でもゲーム性の高そうなものなら買います。(結局買わないと中身もわからないので…)
  • ノベルものは基本守備範囲外です。好きなキャラのものだけ買ってます。
  • 東方は守備範囲外です。(最初期に1本だけ「ゆっくりボウル」ってゲームは買ってました)
  • Windows95~Windows XPまでのゲームが嬉しいです。具体的には2005年までのゲームを中心に買ってます。それ以降だと買うか悩みます。

Tips

Windows95向けのゲームでも全然Win10で動きます。インストーラーが16bitってことはあってもゲーム本体はだいたい動きます。
こればっかりは窓に感謝せざる負えない。いまもなおIEを完全に手放すことをしていない窓ですからね、マジで後方互換の鬼です。
記事化してないモノも含めれば200作近くプレイしてると思いますが、今までWin10じゃ動作すらしなかったのは

  • クイズ脱ぎっぷり
  • Leaf Emblem

この2作品くらいじゃないでしょうか。むしろ、win95作品の方がシステムが良くできてることの方が多いです。強制的に画面最大化されなかったり。
技術が一般化してない時に作られたもののほうが洗練されてる感じがしますね。ライブラリ依存じゃないのも強いです。

記事化にあたっての配慮

非常に烏滸がましい発言ですが、万が一このブログが大人気になったときに困る人がいるのではないかと思い、サークル名より詳細な具体的な人名は出さないようにしています。
もし、「自分の名前 + 同人」で検索してこのサイトがトップに来てしまうことがあれば、その人にとって都合がいいか悪いかは私には判断しかねるためです。というかこの考えがだいぶ烏滸がましい。
あと、当然電子ファイルでのゲームデータの共有はいたしません。とはいえ、スクリーンショットや一部ゲームでプレイ動画を上げてしまっているので若干矛盾してます。
なので、当事者様からの要望があれば記事は削除させていただきます。でも、その際はできれば「こういうゲームが昔あった」という事実だけはこのサイトに残せる形にさせていただけると幸いです。

あと、「クソゲー」って言葉は使いたくないです。素人がただの趣味で作ったゲームにそんなイチャモンつけること自体がお門違いだと思うので。
でも正直、この金額でこんなゲーム売ってたのかよ!って怒りが湧くようなものもあります。扱いに困ります。

記事化の優先順位

私の原作愛とゲームボリュームがゲームの選択に大きく関与してます。
間違いなくこの世で最も二次創作同人ゲームの多い「KeyのKanon」ですが、自分は未プレイかつ葉っぱ派っぽいので更新が遅いです。スミマセン…。
好きなゲームほど魅力を伝えられる自信がないので記事化できなかったりします。フリー肉さんのゲームとか。

当時の同人ゲームをすべて把握することは可能か?

自分はマリみてでこの挑戦をしましたが、絶対にムリだと思います。
作品別に理由があるので個人的な感触を説明します。

ToHeart

情報を集めるには少し古すぎます。個人サイトがそんなに流行ってないか、もしくはアーカイブされてる可能性が低すぎます。

Kanon

あまりにも数が多すぎます。それだけ失われた情報も多いです。

あずまんが大王・月姫

上記の理由を半分ずつ併せ持った感じです。

AIR

二次創作同人ゲームが流行った時代で最後の大作だと思います。残っている情報が多い確率が高いですが失われた情報もそれなりにあるでしょう。
Kanonと同様に人気が非常に高かったため難しいです。

マリア様がみてる

実は40作品以上の同人ゲームがでており、ブームはアイマスの前という同人ゲーム黎明期の終盤に流行った作品と個人的には思っています。
そのため、現在でも残っている情報が多く、特定作品の同人ゲームを完全収集するならマリみてがちょうど良かったとあとから思いました。
同人誌の制作にあたり、WayBackMachineを駆使して繋がったり繋がらなかったりするリンクをひたすら押しまくって情報を集める苦行を何十時間も続けました。
同人誌を出す頃には「俺の知らないマリみて同人ゲームはこの世に存在しない!絶対に!」という気持ちだったんですが、2025/07/05にこの慢心は打ち砕かれました。
駿河屋の今までの入荷商品一覧という莫大なデータにもすべて目を通して完璧だと思っていた自信が打ち砕かれました。(同時に興奮でもあったんですが)
情報収集難易度の低いマリみてでムリなんですから、それより前に生まれた作品の完全収集は絶対にムリです。

ここまでの話はあくまで「情報」の収集に限った話であり、「ゲーム本体」の収集の話ではありません。

ゲーム本体の収集は100000000%ムリです。天地がひっくり返っても。パッチすら手に入らないゲームもありますからね。
エロゲのパッチは有志がかなり収集しているようですが、恐らく100%とはいっていないと思います。難しいですねェ。

ブーム衰退期のゲームなら収集できるのではないか

例えばハルヒ、ToHeart2、なのは、エトセトラ。比較的数は多いけど全盛期と比べてしまうと勢いはない時期の作品群です。
これは結構いけると思います。頑張ってみてください。

Fateはいける?

リリースは2004年。マリみてのアニメ化と同年ですね…。
もしかしたらいけるかもしれないです。今も続いてるコンテンツですし。(?)
誰か挑戦してみてください。俺はFateはアニメしか見てないし原作月姫派なので他の方にお譲りいたします。

他になにかあれば随時追記していきま~す。