人生なんてなにかの途中で終わっちまうもんなんだ。だからいつ突然終わっても悔しいことなんてない。
テニプリの話もするよ!
いま、ローゼンメイデンの5話の階段をみながらコレを書いてる。この回ホンマ好きやねん。
まあそれとは関係なく、なんとなくいま家にある食いかけの食料及び調味料やゴミにしかならないような一生使わない生活用品・消耗品を捨てたり無理して胃に詰め込んだりしている。
ふだんどれだけ無駄な買い物をしていたのかよくわかるよ。
俺、とにかくもったいない精神が強くて俺の遺留品でも残った調味料とか使って欲しい気持ちがある。
まあショージキ嫌だよね…。
だから本やゲームとは違って段ボールなどに入れておいておけば遺留品というより贈り物として扱ってくれるんじゃないかと思うんだよね。
それに手紙を添えたりなんだりしておけばなおのこと贈り物っぽくなる。
これで無駄になるケチャップ・マヨネーズ・小麦粉2kgは存在しなくなるはずだわ。
ああ、、あ、、あ、あ、、あ。冷凍しておいた鶏肉がまだまだいっぱいある…。
鍋に全部突っ込んで、調味料も全部突っ込んで、心を殺して無心で食いまくるしかない。
せめて冷凍庫は空にしておきたいんだよな。
俺の身辺整理がこういう場面で行われるとは俺自身も想像できなかった。
俺ってこういうところで責任感じてるんだね。
今めっちゃお腹いっぱいだよ、もう身体が重いレベル。明日通勤中に絶対お腹壊すよコレ。最悪。
本当に申し訳ないことに、ここ最近ずっとメンタル系の日記しか書いてないわ。
もう同人ゲームとかやってる余裕がない。心に。
テニスの王子様を読むのに死ぬほど忙しい。
テニスの王子様の話
阿久津と真田が好きですね。
でも阿久津は旧テニの絵柄の方が好き。無頼で強固なマインドとわっるい目つきがかっこいい。
真田は好きになるだろあれは。弩級に真っすぐな人間でちょっと天然。勝負では男気溢れる語気に惚れる。
全国大会の手塚戦での「入らんかーー!!!」がいっっちばん大好きですわ。
そんだもんで新テニでこの二人がダブルス組んだのは俺得すぎでしたね。
でも、阿久津くんU-17途中で退場しちゃって悲しい…。
まだ20巻くらいしか読んでないからこのあとどうなるかわからんけど。
あ~~~あとさ、樺地が退場するシーンも熱かったわ。超いいシーン。
直前に若干、疎遠だったこともあったけどあれ一応伏線ってことになるんやろか。
青学だと乾が好きね。柳生?柳?との全国の対戦でデータを捨てたシーン良かった。
焼き肉の網でちんこ焼いてんのは致命傷すぎないか?
金太郎がリョーマのラスボスっぽくなってるけど、……正直あんま金太郎にそこまでのポテンシャル感じないんだよな…。
リョーガもいいけどライバル感ないし…。
っていうか氷帝のキング。跡部様めっちゃかっこいいね!
美技に酔いなとかスケスケとか結構ギャグの文脈でかじった知識はあったけど、新テニから成長を観ることができてどんどん好きになってくる。
それ以外の四天宝寺の白石とかその他のキャラは正直あまり区別がついてない…。
どの能力を持ってる人かでなら判別できるけど、名前まではまだちょっと…。
比嘉中のビックバンのデブちょっと好きだったんだけどなあ。百八式に食われた。
比嘉キャプテンのリーゼント、もしかしてあんまいいシーンなくない??
今となっては完全にスーパーテニスだけど、発端は菊丸ステップからだと思うんだよな。
それからタカさんが場外ホームランされたことが狂いの始まりだったと思う。
っていうか幸村の五感を奪うってなんなんだよ。テニスとかでもないな最早!?
本当によかったよその能力がテニスコートだけで発動する能力で。
言いたいから言うだけ