自分にはわからんかった。
(実際にプレイしてこの文章を書いたのは今年の正月。書き溜めして出すの忘れてた)
最初
なんとなく買ったLain。攻略本つきで8万円。謎の少女が主人公のコンテンツで、一部のオタクがやたら熱心だったり、版権料が無料キャンペーンをやってたということしか知らない。だからこそ楽しめると思って期待。
プレイ前に説明書を読んでみたが何も分からなかった。何をするゲームなんですか?

プレイ開始
起動後のAuthorize Userの画面で操作が始まっていることに気付かず、バグったのかと思って何回か起動し直したりした。この画面で既に操作が始まってることに気づくのに時間がかかった。
プレイを始める前に、外人が勝手にweb上に作ったLainとエミュを比較してどちらで遊ぶか考えたが、違法web版は微妙にSEが異なっていたのでエミュでプレイすることにした。
ゲームはすべての動作が重いので途中から違法web版にすれば良かったと後悔した。
開始早々独特なレイアウトの画面に飛ばされ困惑していたが、30分経つ頃には低層(古い記憶)から順々に辿っていくスタイルに落ち着いた。
徐々にヒロインを知っていくゲームシステムは愛着が湧いて楽しい。細切れのドラマCDを連続で聞いていくスタイル。
11階層くらいかな?柊子さんが「玲音の担当を外してもらおうかな」と日記で言っていたのはショックだった。
不具合
DISC2の調子が悪く、Tda069以降の柊子の日記が最後まで再生できず。また、各種EDチャプター再生後にムービーに入るところで必ずフリーズする。エミュの不調かと思ったがネット上には問題なく動作する旨の記載あり。唯一知恵袋に同様の問題を抱えた人の質問があったが解決方法は分からず。エミュを変えてもダメ。CDROMで読み込んだ所めちゃくちゃ不安定だけどどうにか再生可能。しかし、まともに聞くことができない状況のため違法web版と同時再生で実績を埋めていく。だが、ED後のフリーズだけは解決できないためarchive.orgで違法ROMをダウンロード。起動したら問題なく動作した。原因は俺のisoファイルだったみたいだ。吸い出しソフトの相性が悪かったのか、そもそもぶっ壊れたCD-ROMで実機なら問題ないのか…。PCのドライブとの相性とかも悪かったんだろうなあ。
そんなこんなで色々試行錯誤したりフリーズが原因で戻し作業を何度もやってるうちに段々と面倒くさくなって完全に飽きてしまった。なんでこのゲームこんな動作重いねん。普通にやってても嫌んなるわ。攻略本にも我慢しろって書いてあるし。エミュで倍速プレイできるけどマジでこれ快適。絶対実機でlainプレイしようと思えないわ。まあ倍速あってもダルくてしょーがないんだけど。
1個目のED視聴後
いまさら柊子さんの新人時代の日記読んでもあんま面白みないんよ~~。
でも柊子さんがブラウン管に頭突っ込むまでの展開は強烈でなかなか面白かった。
クリア後感想
システムというかすべての動作が重たくてストレスが半端なかった。余裕ですべてを帳消しにできるレベル。エミュで逐一早送りしながらやってたけどそれも余計面倒だった。開放されたセクションを探すのもすごいダルかった。428みたいな感じだったら文句なかった。レインが名前呼んでフフって言うだけのやつ何なんだよあれ、途中から見るのも嫌になった。
中学のバイオリンの弾ける友達は実在するのかねえ。それだけはすごい気になる。
作品の雰囲気とかは良いんだけど、ゲームとしてのストレスがすべてをぶち壊せる規模でまったく楽しめなかった。
というかそもそも作風があんま好みじゃなかった。専門用語が飛び交う感じは好きなんだけど、「物語の余白をプレイヤー/読者に委ねる系」作品があんま得意じゃない。
「じゃあ向いてねえよお前には!!!」あ…ハイ。本当に何も知らないままプレイしたんで…。許してください…。
アニメ版見ればもうちょっと楽しめるのかなぁ~。
パイオニアLDCは好き。
0 件のコメント
まだコメントがありません泣