最近読んだ漫画で特に面白かった作品

へるしーへありーすけありー
https://bookwalker.jp/deb62001b3-f2cf-4ca0-85fb-7b2558645a80/
ここ最近のトップ。絵がずっとずっとかわいい。
漫画家マンガとか創作の葛藤みたいな話も好きで、人間と異種族の共存系の話も大好きで、いろんなダメ人間が大好きなので本当に特大ヒット漫画です。
カラーページのねんど工作を見つめるヨモギさんがすごいかわいい。
シンプルにギャグもめちゃ面白い。
絵が好き。抜くとこでヘチョッとした絵になる緩急のある絵が超大好きマンなので!
以下の2/3作品(一番下以外)も同じ理由で絵が好き。
美術系のきらら作品いいよね。GAとひだまりしか思いつかないけど。
さわれぬ神にたたりなし
https://bookwalker.jp/de542779f7-f24c-4277-b55f-12115908c425/
2014年くらいの作品。かつてLeaf同人で名を馳せたあの方の商業作品。
2巻で終わってしまったのがとても惜しいほど面白かった。
作中でキャラクターが同人について「愛の表現だ!」と語っていて、
長年同人をやっている人から出た言葉だと思うと少々感慨深かった。
メインヒロイン(再会したが神の嫁になっている)と主人公(当時のヒロインへの思いが捨てきれていない)の付かず離れずの関係がよかった。
こういう2010年代な王道ラブコメにまったく触れてきてないので新鮮で楽しかった。
終盤の能力やら家系の話は痕っぽいな~と思いながらよくわからないまま読んでた。
積んでるゲームを少し崩したら或るファ買いたい。
とはいえ、玖羽野先輩みたいにならないようちゃんと消化していきたい。
この百合はフィクションです
https://bookwalker.jp/deac28bbb7-a3f4-4fbf-a561-af68c5b45978/
わたおしみたいな感じなんかなと思ったらゴリゴリのギャグ漫画だった。
勢いとネタのボキャブラリーがツボ。男塾のフォーマットとテレビ番組ネタが多い。
リーダーの問題が特に解決しないまま病みキャラになって不憫と思いつつ面白い。
暗黒面の地下ドルネタを一身に背負わされてる気はする。
百合要素はほぼ皆無に近い。
このままモブじゃ終われない!
https://bookwalker.jp/dea73815a3-1c6a-421d-8a6e-3f1fccb610a2/
漫画家マンガ好き。そして異種:人間が多:1で人間が主人公でもないのが少しめずらしい気がする。
漫画家とサキュバスとしての能力が両極端なバランスでくりなされる展開が良い。
コモナの重い愛いいよね。いい…。
BとCの正体はマジでなんなの。パラレルのピコなのか擬態なのか…。
ピコの安定を捨ててヘタクソでも夢を諦めない姿勢が普通にかっこいいよ…。
その他
ベイビー車中ハッカーズ
作者の隠す気のない癖が垣間見えて素晴らしかった。
読み手を選ぶ"淀み"がなくて読みやすい。
フツーと化け物
感想を考える前に内容を忘れてしまった…。
2巻からかなり時間が空いてるけど近いうちに3巻(最終巻)が出るらしいので本当によかった。
プラスチック姉さん 26巻
怪異エピソードの割合高くない?
恋の人が一番怖かった。
平成敗残兵すみれちゃん 5巻
あまりにも飾り気のない表紙で驚いた。
Webの方でも読んでたから「まだ麻雀編だったか」と思いつつ読み直したらめっちゃ笑って読んでた。
ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック 2巻
微妙だった。