魔法騎士レイアースを見た!
各話の感想のメモと振り返り。
【注意!】
筆者はノヴァ×光過激派で、ランティスのアンチです。
この時点で筆者に嫌悪感を抱く方はバラウザバック推奨です!
…この「ブラウザバック」って表現が平成臭いよね。
女に強い感情(物理も含む)を向ける強い女が大好きです。
【見るきっかけ】
ナデシコを見終わって、生まれて初めてロボものに興味が湧いたので友達に勧められたルルーシュを見たらとてもしんどくて1期で見るのをやめ、同じロボものかつ石田敦子さん後藤圭二さんつながりでレイアースを見始めました。
### 【各話の感想メモ】
・序盤
古めかしさを感じる2頭身ドタバタギャグ演出とテンポの良さ
RPGゲーム的な王道なシナリオ展開
ヒロインかわいい!海ちゃんのツンデレ
音楽に何故かすぎやまこういちがいるので戦闘BGMとかすごいゲームっぽい
・14話
ひかるが怖かった。子供向けにしては血の描写が多くて怪我が生々しい。
また、それを意に介さず己の意思を貫こうとするひかるの姿勢に恐怖した。
・17話
作画が酷くてすごい
・19話
ザガートいいね、姫のこと好きなんやね。
・20話
マジでいい話だった。美しい。密度すごい。最後の止め絵も神話の画みたいでホンマに…。こりゃええで。
・30話
マジマジでやばいってこれ、ノヴァまじでめちゃ刺さる。「わたしはノヴァ、光を殺すもの」ってオイオイオイ!!!これだけで十分絶頂モノですよ!!
少女革命めいたピンクのデカい長髪と凛々しい顔立ち、圧倒的な強さを持ちながら精神の幼さを感じさせるノヴァの愛と殺意が光に重点的に向けられている様子がすべて美しい。
さらにCV伊藤美紀お姉様ときちゃあモウね…。
正直、1期の終わり方があまりにも美しかったから、急にキャラが増えた2期は蛇足なんじゃないかと思ってたんだけど…これは…。
光が完全に押されてるのもかわいい。レイアースおもしれえ。今後も見返したいほどのエピソードですね30話
ラストのラストで「次あったら殺す」の最後の唇の動きがすごい良いのよ!
・31話
なんかいつにも増してお目々バッキバキで良い回です。しかもお風呂回。光のフラグがビン立ちで悲しかったけど年ごろっぽい表情がGood。
っていか髪なげ~~~~まじでノヴァと瓜二つやんけ!!!!美しい!!!! ってか三つ編みの圧縮度どうなってんだ、7zipどころじゃないぞ
・33話~
ノヴァ言葉責めASMR
強くてやさしくて純粋な子が堕とされるの良い
・35話
剣撃の作画めっちゃ良い。剣の打ち合いで一瞬、顔アップのカットインが入るのかぁっこいいいいいい!
・43話
ここにきてまさかの新OP!!マジか!?しかもしかも!初っ端から光とノヴァのキスシーン!!!!!
水面に鏡合わせになった二人を見ておっ!と声が出て、二人の伸びる口先を食い入るように見つめ、キスした瞬間アッッッッ!!!!!って声がマジで出た。
もう本当にいい気分。これからOPを見るたびにキスシーンがあるなんて。しかもOPの出来がマジで良い。絶好調クラス。最高最高最高。
・44話
長尺の剣劇回 海ちゃんかっこいいよね
・45話
ノヴァひかのベッドーシーン!! ランティス死んじまえ!
ノヴァが負けヒロインだなんて思いたくないけどCLAMPだから絶対負けるんだよなぁ~~。マジで嫌だ。
俺の意思の力でランティスには兄のあとを追ってもろてノヴァひかが成就してほしいよ。
・47話
イーグルいい男やでホンマ
ノヴァ「キャハハ!死ねぇ!!(ドスの効いた声)」
・48話
ノヴァの表情がマジで良い… お母様に捨てられて完全に光に及び腰なのかわいい!
・49話
最後の逢瀬の作画が妙に劇画チックで…黒が濃い… アルシオーネの最後いいね ラストに初代OPのアレンジが流れるの鉄板ッスよね!熱い!
一体化したノヴァはずっと光と一緒なわけだからこれは一人勝ちじゃない?なぜか東京にノヴァが現れちゃうスピンオフないんですか!?お願い!!
最終的にロリコンとキスしてないけどノヴァとはしてるんだよな…。これやっぱノヴァの勝ちだよね。
今後はふたりずっと一緒だもんね。
【振り返り】
改めて1期を見返すと、そういえばギャグ描写で2頭身になったりしてたな~って。
絵も結構変わってる気がするけど、もうあんま覚えてないね。
性根が百合オタクの自分としてもそうでなくても面白いアニメでした。
まず百合オタ的視点から1期を思い返すと、最初は海×光でしたね。
個人的にメガネキャラが苦手なので風はあまり…と思ってた所で男とくっつき始めたので都合良かった。
しっかりものっぽいんだけどちょっとわがままで世話焼きな海ちゃんと、いつも一生懸命で優しい自分を顧みない人思いの光。
いいね…。眠るときひとつのベッドで光が真ん中だったのもよかった。
非カプ単位なら14話まで海ちゃんが好きだったけど、あのエピソード以降は光に意識が向いた。
なんかあの回だけ異常に怖かったんだよな…。なんか敵がほぼ怪異みたいなスペックで明らかに異質だった。
あれを見たときは「光こええ…」と思ったけどそれ以降気になってしまった。
2期に関してはもうノヴァ!!!この子やばすぎる。
各話メモのところでどれだけ興奮してるかよく分かるけど、ま~~~~~~~~じで好き。
ビジュアル、声と演技、設定なにもかも最高デス。
この子本当に表情がいいんスよ。やさしい顔も睨みつける目もなにもかも。
特に、黒目がキッと小さくなる怖い笑顔がたまらない。
そしてその表情の先に光がいることがなおたまらない。
これからノヴァひか二次創作を漁れるのが嬉しくてたまらねえ!!!
伊藤美紀さんのお姉様以外のキャラを見たのはノヴァが初めてだけどすごい良かった。
とはいえ、この作品にはCLAMPの息がかかっている。ということは…。
百合は当て馬にすぎない!!!
つらいよお、つらいよおおおおおおおおおおお。
お風呂回以降は毎話毎話嬉しくも辛い状況が続いてしんどかったです。
「どうせノヴァは負けヒロインなんだろ~~~~~~~!!!」って思いながら。
最終的にはノヴァが勝ったと個人的には思ってるんですけど。
尺の都合か、ラスボス撃破後に抱擁を交わす程度であっさりと東京へ帰還してくれたおかげで、
恐れてたほど辛い展開にはならなかった。
CCさくらが俺の心に刻んだ傷がマジでデカいから。マジデ。
クリアカード編は中国小僧がムリすぎて1話でギブアップでした。
それ以外のところだと、話によって結構絵柄が違っててそういうのもある意味面白い。
明確にハズレ回が存在している。
OPEDどれも良い。盛り盛りの効果音ありオープニングを見ると元気が出てくる。
っていうか43話のラスト7話時点で新OP出すの嬉しすぎる!!!
プリパラのShining Starを思い出したけどあれはほぼ映像使いまわしだったから(うろ覚え)
全部描き下ろしの新OPはマジで最高。お話も終盤でこのサプライズに喜ばないヤツはいないだろ。
しかも、ノヴァと光キスしてるし。それ抜きにしても本当に良い映像なんよ。
各人の変身シーンの最後で光が剣を構えてこっち側を見やるシーンまじでかっこいい。
割と設定が変わったりオチに多少強引さを感じたりで、
かなりライブ感を感じる場面があった。
アスコットと関西弁ダンス女は許せなかった。
百歩譲って後者はただの傭兵だし人死はだしてない(観測した範囲では)からいいとして、
アスコットの所業は許されてものじゃないだろ!!!!!!
なにしれっと許されたうえにデカくなって海のことすきになってんだよ!!!!死ね!!!!!!!!!!
まあ結局結ばれなかったのでざまあみろですが、出てくるたびにクタバレと念じてましたね。
こいつ魔獣の力を借りてるだけで本人はなんの役に立たんし。どの面下げて城にいるんだマジで。
ランティスがノヴァに拉致られて光がイーグルのところに行くシーンで、
イーグルの「敵である私があなたを抱きしめてもいいのでしょうか(うろ覚え)」ってセリフ。
これめっちゃ良い。ホンマかっこええ。作中で一番好きな男キャラです。
CCさくらでも男キャラなら雪うさぎさんが好きだった。
イーグルのことで思い出したけど、光が柱制度を消滅させたらからイーグルの願いは叶わないことになっちゃったよね?
ってことはイーグルの故郷はもう消滅するしかなくなっちゃったわけだわ。
まぁ、イーグルがその場にいる状況で魔道士が了承だしてるんだからイーグルも知ったうえなのかな。
とはいえ、誰が柱に選ばれても調査を許可しているとの言質もありつつ、光には柱制度を消滅させる許可も出してる。
うん…?
次なんのアニメみようかな~~~。
途中セラムンを3話程度見たんだけど、これ一本に絞るのはちょっと無理だなあ。
いったん旧作から離れて新しめのアニメでもいいなあ。
おすすめされたガールズバンドもの見たいなぁ。
ってなるとガルクラあたりかなあ。
旧作だとこどものおもちゃか電脳組が気になってる。
見るアニメを悩む時間、幸せですなぁ。