DSの脳トレのコピーゲーム

▲タイトル画面

サークル

Peach Parasol

リリース

2006/08/13 C70

ホームページ

http://p-s.rgr.jp/

修正パッチ情報(リンク切れにつき入手不可)
https://web.archive.org/web/20060825223452/https://p-s.rgr.jp/

追加パッチ(リンク切れにつき入手不可)
https://web.archive.org/web/20071226070109/http://p-s.rgr.jp/page017.html

バグでセーブが機能しなかったようで修正パッチと問題を追加するパッチが配布されたらしい。
https://web.archive.org/web/20070301033816/http://d.hatena.ne.jp/pkomo/#%E4%B8%8D%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%80%E6%97%A5%E8%A8%98

概要

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のほぼまんまの同人ゲームです。川島教授のやつです。全10種類のゲームを5段階のレベルで遊ぶことができます。操作はマウスとタッチパネルに対応。
ぱにぽに要素はCGくらいしかなく、二次創作作品として期待するのは難しいです。

以下、レベッカ先生による説明

ゲーム内容

ゲームを選択すると3カウントの後ゲームスタート。

数字の入力は画面上の電卓で行う。答えの確定は電卓のパネル部分をクリックする必要がある。キーボードは完全非対応。マウス操作では素早い操作はやりづらい。

結果画面では評価が貰え、経験値を獲得できる。成績が悪いと経験値が減少してしまう。経験値をたくさんためてレベルを上げることで他のゲームモードや高難易度モードが選択できるようになる。

また、レベルに応じて背景の一部が変わる。レベル10がレベッカ先生相当らしい。

ゲームごとに詳しい説明付き。

感想

ストイックに原作を再現しすぎていて同人ゲームらしさはかなり抑えめ。あと、マウスだとすごいやりづらい。子どもの頃に原作がすごい流行って、自分も当時DSでプレイしていた記憶が蘇ってとても懐かしい気持ちになった。流石に文字認識機能が実装できなかったのか計算系のモードしかないなぁと今になって気づいた。
パッチで追加されたモードも試してみたかったが、リンク切れでプレイできないのが惜しい。

もしかしたら原作を知らない人がいる可能性があるのでリンクを貼っておきます。
https://www.nintendo.co.jp/ds/andj/index.html

プレイ環境

DDrawCompatしか効かなかった。面倒なので試さなかったがウィンドウモードで遊ぶには工夫が必要になる。

ジャケット