再開発によって日々姿を変えるこの町のいま安いスーパー情報を記す
よく行く
スーパーみらべる
立地がいい・少し安め・基本はここで揃う
買うものは肉と野菜、たまに魚。大容量のソーセージを売ってるのがGood。
食パンも安いが、駅前のドラッグストアの方が10円ほど安いのが残念。
ジュースや冷凍モノもあんま安くない。
特殊な品揃えがたまにあって、マグロのかしらとか店で作った?ちくわとか、豚の鼻の肉みたいなのがあって面白い。
ひまわり青果
O山でダントツに野菜・果物が安い。
再開発前あたりにリニューアルしてから列が途絶えない。
商品にバーコードのない前時代スタイルで、アジア系の店員さんが多くおそらく家族経営っぽい感じ。
オーケー
1.5Lのぐんぐんグルトが178円くらいで買える唯一のお店。
商店街から外れた位置にあるが調味料やお肉が安い。
だが、魚や野菜はかなり高め。
主に買いだめの用途で利用する。
たまに行く
ビッグ・エー
生うどんとか納豆のやっすいやつが売ってる。
アイスがちょっと安い。
野菜も安めだが前述の青果店の登場でティアが下がった。
ちょっと遠いけど、残念大福が100円ほどで安い。
コモディイイダ
再開発反対の旗を強く掲げる不遇の会社。
気取っててあんま行かなかったが、実はまあまあ安いかもと思い始めてる。
惣菜や焼き立てパンもあるおしゃれスーパーだが、不良在庫処分セールコーナーが常設されている。
万引き対策が非常に万全。
大好きなメロン味の爽が100円くらいで最高。
あんま行かない
大曹ストア
ふたりエスケープとか上京録イチジョウにも出てきた老舗のスーパー。
こっちも家族経営っぽくて地元密着って感じで少し敷居高く感じてあまり行かない。
野菜の値段はベター。肉も売ってる。
よしや
微妙に高めのスーパー。とはいえ成城みたいなことではない。
ここ来るなら目の前のみらべる行くよなあ。
2階のお酒・調味料コーナーの品揃えが豊富でステキ。
行かない
まいばすけっと
まいばすに安い印象がなくいつもスルーしてしまう。
安いんですかね、まいばすって。
マルエツ
今月くらいに新しく出来た侵略者的スーパー。
数年も住んでると町に愛着が湧いてくるもので、未だに店に入ったことがない。
でもどうせお高いんでしょ??
魚河岸 中與商店
比較的最近できたとこ。
正味なとこ(別に特別安いわけでもないなぁ…)って思った。
みらべるの方がベターな感じある。